シマノ両軸リールバルケッタCI4+(200HG・201HG)

シマノバルケッタIC4+

先日のフィッシングショー大阪で見た、
シマノの両軸リール「バルケッタCI4+」

デジタルカウンター付きの両軸リールですが
クラッチのON/OFFも親指1本で切り替えられるラクラク操作。
デジタルカウンター部分は、夜釣りでも便利に
バックライトも付いています。

シマノバルケッタIC4+

それに持った感触は一言
軽い!
自重は190g!そりゃ軽いはずだわ。

シマノバルケッタIC4+

シマノのブースでは、このリールがすっごく気になりました。

シマノバルケッタIC4+

メーカさんの発表では

バルケッタCI4+ 200HG・201HG
最大ドラグ力(N)/(kg) 44.1/4.5
最大巻上長(cm/ハンドル1回転) 70
PE[パワープロデプスハンター船]糸巻量(号-m) 1-200、1.5-140、2-100
ベアリング数S A-RB/ローラー 3/1
本体価格 26,500円
公式サイトリンク 公式ページ

もう楽天市場のショップなどでは、発売されているんですね~

今年の釣行で、1度は使ってみたいリールでした。

スポンサーリンク




スポンサーリンク




販売されているネットショップ紹介

楽天マーク楽天市場のバルケッタCI4+ページ ⇒⇒⇒

バルケッタ関連記事

黒矢印シマノ「バルケッタCI4+」とダイワ「ソルティストICS」の違い
黒矢印シマノ「バルケッタCI4+」と「バルケッタ BB」の比較
黒矢印シマノ「バルケッタCI4+」とダイワ「イッツICV」の比較
黒矢印シマノ「バルケッタCI4+」とダイワ「イッツICV150W」の比較

スポンサーリンク







スポンサーリンク




関連記事

  1. セイハコウ60とKAIEI60

    「シマノセイハコウ60」と「KAIEI60」

  2. 2016年モデルBB-Xラリッサ2500DHGとデスピナ2500DHG

    「2016年モデルBB-Xラリッサ2500DHG」と「BB-Xデスピナ2500DHG」

  3. ライトゲームXICV200とNEWステファーノ

    「ライトゲームXICV200H」と「NEWステファーノXG」

  4. ステファーノXGとイッツICV150W

    「ステファーノXG」と「イッツICV150W」

  5. ステファーノ200・201とスティーレ100XG

    「ステファーノ200・201」と「スティーレ100XG・101XG」

  6. グラップラーCTとタナセンサー250早技

    「グラップラーCT」と「タナセンサー250早技」

  7. 2016年モデルデスピナ2500DHGとラリッサ2500DHG

    2016年モデルBB-X「デスピナ2500DHG」と「ラリッサ2500DHG」

  8. ゲンプウXT150とNEW(2017年)バルケッタBB300HGDH

    「ゲンプウXT150」と「NEW(2017年)バルケッタBB300HGDH」

  9. イッツICV150WとソルティストICS

    「イッツICV150W」と「ソルティストICS」

あれこれ記事

  1. ステファーノXGとグラップラーCT
  2. 炎月CT100PGとNEW(2017年)バルケッタ200HG
  3. NEW(2017年)バルケッタ300HGとNEW(2017年)バルケッタBB300HGDH
  4. シマノフォースマスター300
  5. ゲンプウXT200PGとスティーレSS150HG

人気記事

  1. バルケッタCI4+とバルケッタBB
  2. ライトゲームICV150HとライトゲームXICV150H
  3. シマノフォースマスター300
  4. リミテッドRC83とセイハコウ60SP
  5. ダイワコードレスバッテリーBM2000

最近の記事

  1. NEW(2017年)バルケッタBB300HGとNEW(2017年)バルケッタBB300HGDH
  2. NEW(2017年)バルケッタBB300PGDHとNEW(2017年)バルケッタBB300HGDH
  3. NEW(2017年)バルケッタBB300PGDHとNEW(2017年)バルケッタBB300HG
  4. NEW(2017年)バルケッタ300HGとNEW(2017年)バルケッタBB300HGDH
  5. NEW(2017年)バルケッタ300HGとNEW(2017年)バルケッタBB300HG
PAGE TOP