「バイキング極50」と「セイハコウリミテッドRC83」

バイキングとセイハコウ

今回はダイワ、シマノの筏・カセリールの
上位モデル、バイキング極50パワーバージョンと
セイハコウリミテッドRC83の比較をしてみたいと思います。

スポンサーリンク




スポンサーリンク




各リールの特徴

どちらも筏・カセリールの下向きタイプです。
各リールの特徴ですが
バイキング極50パワーバージョン
ダイワ、バイキング極50パワーバージョンは

  • 【「スプールブレーキ性能」強烈な引き瞬時の合わせも思いのまま】
    スプールの斜面角度は自然に指に密着しやすい角度。
    外周部にブレーキホール(穴)と凹凸形状。
    さらに、中心部のディンプルにより最高のブレーキ性能を発揮
  • 【「スプールフリー」仕掛け落下が速く、ナチュラルな付けエサの動きを実現】
    スプールのフリー性能が抜群に良ければダンゴ落下がスムーズなことに加え、
    ダンゴが割れてから刺しエサを自然に流しやすくなる。
  • 【快適性能「超軽量140g」この軽さが操作性能の良さを導く】
    ボディ・スプールをオールマシンカット。
    さらに限界の肉薄化に挑むことで実現した超軽量140g。
  • 【「ウォッシャブル」もうダンゴの汚れは気にならない】
    錆びにくいCRBB搭載で水洗いできるカンタンお手入れが実現

このような特徴があります。

セイハコウリミテッドRC83
シマノ、セイハコウリミテッドRC83は
前回書いたブログと同じ内容となりますが

  • 【チョイ出しクラッチ】クラッチを押している
    間だけスプールをフリーにすることができる機構。
  • 【51mm3Dカーボンロングハンドル】トルクのある
    ロングハンドルで巻きはじめから安定感のあるパワーを発揮
  • 【チヌマチックドラグ】ハンドルを離せば瞬時に
    ハンドルが逆回転し、スムーズにドラグが効く
  • 【V型スプール】巻き上げ時に指でのラインスライド操作を簡略化
  • 【糸カミ防止 &ダンゴガミ防止機構】ボディとスプールの隙間を
    ラビリンス構造にし不用意な糸の進入やカミ込みを防止。
    ダンゴカスが詰まっても排出口からスムーズに排出

このような特徴があります。

2つのリールを比較、対比表

バイキング極50パワーバージョン
vs
セイハコウリミテッドRC83
左画像:バイキング極50パワーバージョン
右画像:セイハコウリミテッドRC83
バイキング極50パワーバージョン セイハコウリミテッドRC83
ギア比 3.1 4.1
バイキング:実用耐力(kg)
セイハコウ:最大ドラグ力(N)/(kg)
3 11.8/1.2
自重(g) 140 200
スプール寸法(径mm/底径mm/幅mm) 65/46.3/16
バイキング:標準巻糸量ナイロン(号-m)
セイハコウ:糸巻量(フロロ 号-m)
2-100 2.5-100
バイキング:巻取り長さ(cm/ハンドル1回転)
セイハコウ:最大巻上長(cm/ハンドル1回転)
42 83
ハンドル長(mm) 51
バイキング:ボールベアリング
セイハコウ:ベアリング数S A-RB/ローラー
3 7/1
本体価格(円) 33,000 68,300
メーカー公式サイト:バイキング極50パワーバージョンセイハコウリミテッドRC83

表記の仕方が若干各メーカーで違いますが
上記のような表となりました。

一目でおわかりいただけると思いますが
セイハコウのほうが性能は上といった感じです。
お値段の差もありますけれど・・・

しかしバイキングはスプールが進化していますが
何年か前に発売されたモデルのまま。
このあたりにも筏釣りの人気が伺えるところでしょうか??

あとは好みもありますので、上記の表は何かの参考にしてください!

画像はメーカーサイトより

スポンサーリンク







スポンサーリンク




販売されているネットショップ紹介

バイキング極50パワーバージョン
楽天マーク楽天市場でバイキング極50パワーバージョン ⇒⇒⇒
アマゾンマークAmazonでバイキング極50パワーバージョン ⇒⇒⇒
YahooショッピングマークYahoo!ショッピングでバイキング極50パワーバージョン ⇒⇒⇒

セイハコウリミテッドRC83
楽天マーク楽天市場でセイハコウリミテッドRC83 ⇒⇒⇒
アマゾンマークAmazonでセイハコウリミテッドRC83 ⇒⇒⇒
YahooショッピングマークYahoo!ショッピングでセイハコウリミテッドRC83 ⇒⇒⇒

スペック比較に関する記事

黒矢印両軸リールのスペック比較目次
黒矢印筏・カセリールのスペック比較目次
黒矢印スペック比較目次
黒矢印セイハコウリミテッドRC83に関する記事
黒矢印バイキング極50パワーバージョンに関する記事

スポンサーリンク




関連記事

  1. NEW2017バルケッタBB300HGDHとバルケッタCI4+300HG

    「NEW(2017年)バルケッタBB300HGDH」と「バルケッタCI4+300HG」

  2. BB-Xリンカイスペシャル1700DXGとBB-Xラリッサ2500D

    「BB-Xリンカイスペシャル1700DXG」と「BB-Xラリッサ2500D」

  3. ゲンプウ150とNEW(2017年)バルケッタBB300HGDH

    「ゲンプウ150」と「NEW(2017年)バルケッタBB300HGDH」

  4. ライトゲームXICV200とNEWステファーノ

    「ライトゲームXICV200H」と「NEWステファーノXG」

  5. バルケッタCI4+300HGとバルケッタCI4+200HG

    「バルケッタCI4+300HG」と「バルケッタCI4+200HG」

  6. バルケッタCI4+300HGとスティーレ100XG

    「バルケッタCI4+300HG」と「スティーレ100XG」

  7. イッツICV150WとライトゲームXICV150H・150H-L

    「イッツICV150W」と「ライトゲームXICV150H・150H-L」

  8. グラップラーCTとライトゲームXICV150

    「グラップラーCT」と「ライトゲームXICV150H」

  9. 2016年モデルBB-Xラリッサ2500DXGとラリッサ2500D

    「2016年モデルBB-Xラリッサ2500DXG」と「BB-Xラリッサ2500D」

あれこれ記事

  1. バルケッタCI4+300HGとスティーレSS150HG
  2. NEWステファーノXGとバルケッタci4+
  3. ダイワコードレスバッテリーBM2000
  4. バルケッタBBとライトゲームICV150H(S)
  5. ゲンプウXT200PGとNEW(2017年)バルケッタBB300PGDH

人気記事

  1. バルケッタCI4+とバルケッタBB
  2. ライトゲームICV150HとライトゲームXICV150H
  3. シマノフォースマスター300
  4. リミテッドRC83とセイハコウ60SP
  5. ダイワコードレスバッテリーBM2000

最近の記事

  1. NEW(2017年)バルケッタBB300HGとNEW(2017年)バルケッタBB300HGDH
  2. NEW(2017年)バルケッタBB300PGDHとNEW(2017年)バルケッタBB300HGDH
  3. NEW(2017年)バルケッタBB300PGDHとNEW(2017年)バルケッタBB300HG
  4. NEW(2017年)バルケッタ300HGとNEW(2017年)バルケッタBB300HGDH
  5. NEW(2017年)バルケッタ300HGとNEW(2017年)バルケッタBB300HG
PAGE TOP