またまた「バルケッタ」情報となりますがお付き合いください。
ご存知の方からすれば、恥ずかしいお話ですが
バルケッタには【CI4+】と【BB】と言うバージョンがあるんですね。
シマノのホームページで見るまで、正直知りませんでした。
見た目は、色、ハンドルと差は歴然ですが、性能にも差があるのでしょうか。
表にまとめてみましたので見てください。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スペック比較
バルケッタCI4+(200HG・201HG) VS バルケッタBB(200HG・201HG) |
||
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
巻取り長さ (cm/ハンドル1回転) |
70 | 70 |
ギヤ比 | 7.0 | 7.0 |
標準自重(g) | 190 | 220 |
最大ドラグ力(kg) | 4.5 | 4 |
標準巻糸量PE(号-m) | 1-200、1.5-140、2-100 | 0.8-250、1-200 |
ベアリング (ボール/ローラー) |
3/1 | 5/1 |
本体価格 | 26,500円 | 19,000円 |
公式サイトリンク | 公式ページ | 公式ページ |
性能はほとんど変わりのないバルケッタです。
先ほども書きましたが、ハンドルと色のほうが目立つ違いですね。
デジタルカウンターのLEDバックライトも、どちらのリールにも装備
されていますし、ドラグ力やギヤ比もベアリングも同じ。
違うのは重さぐらいでしょうか。
定価には少し開きがありますが...
あなたならどちらにしますか?
画像はメーカーサイトより
スポンサーリンク
スポンサーリンク
販売されているネットショップ紹介
バルケッタCI4+
楽天市場でバルケッタCI4+ ⇒⇒⇒
AmazonでバルケッタCI4+ ⇒⇒⇒
YahooショッピングでバルケッタCI4+ ⇒⇒⇒
バルケッタBB
楽天市場でバルケッタBB ⇒⇒⇒
AmazonでバルケッタBB ⇒⇒⇒
YahooショッピングでバルケッタBB ⇒⇒⇒
関連記事
もう発売されているんだ!シマノ両軸リールバルケッタCI4+
シマノ「バルケッタCI4+」とダイワ「ソルティストICS」の違い
シマノ「バルケッタCI4+」とダイワ「イッツICV」の比較
シマノ「バルケッタCI4+」とダイワ「イッツICV150W」の比較
スポンサーリンク